スタッフブログ

2017.02.13更新

こんにちは、名護の鍼灸師、仲村です。

 

 

毎日、名護や本部町には行ってますが、この時期の楽しみはやはり桜ですflower2

sakura

 

仕事の移動中とはいえ、癒されるともです。

 

 

患者さまとも「桜が咲きましたね」と話題にもあがります笑う

 

 

しかし、せっかく綺麗な桜の近くにお住まいでも、ご容態によっては見られない方もいらっしゃいます。

 

 

そんな方には「桜を見られる所まで歩けるように」と目標をたてますstar

 

 

桜を見るという楽しい目標を患者さまに持ってもらい、日々、施術を頑張っていますglitter

 

 

ところで、桜といえば暖かいイメージですが、沖縄では実は一番寒い時期に咲きますflower2

 

 

沖縄も2月になり、やっと冬らしくなってきました。

 

 

しばらくは寒い毎日が続きそうです。

 

 

みなさまにおかれましては、風邪など引かれませんように、お体に気をつけて下さいnico

投稿者: 琉球治療院

2017.02.06更新

こんにちは、北部支店の施術者、上江洲美和です(^_^)突然ですが、皆様は何かチムドンドンすることはありますか?

 

沖縄でいうと、エイサー太鼓が聞こえてきた時、迫力ある闘牛を観た時、最近では、久し振りの日本人横綱が誕生した相撲の取り組みを見た時、等々、人それぞれですよね。

 

私は、子供がバスケを始めたのをキッカケに、沖縄のプロバスケットボールチーム(琉球ゴールデンキングス)の試合を観に行き、会場の雰囲気にまさにチムドンドン‼gyaheart

 

相手チームが攻めている時の「ディフェンス」コール、キングスのゴールが決まった時の大歓声、思いっきり声をあげての応援で日頃のストレスも吹き飛びます‼basketball

 

 

すっかり虜になり、かれこれ四年ほど。試合観戦後は、リフレッシュした気持ちで自分が元気になるので、仕事にも良い影響が出てると思います。

 

これからも、患者様と元気に関われるように、仕事も遊びも思いっきり頑張ろうと思います。(p'v`q◆)

画像1画像2

投稿者: 琉球治療院

2017.01.30更新

こんにちは。nico

 

琉球治療院、那覇事務局員の金城真知子です。

 

今回は、私のおじいちゃんを紹介します。

 

私のおじいちゃんは、今年97歳になりましたclover

k9

去年の9月には、「かじまやー」のお祝いをしましたstar

k1

k2

k3

この年で未だ現役で働いていて、バスで久茂地まで通勤しています。(最近は寒いので、バスで行きたがるおじいちゃんを息子が車で送迎しています。)

 

趣味は畑で野菜作りと読書と書道です.

 

そしてたまに、仕事上法律の勉強をしていますbook

 

平日は朝6時に起床して、畑して、8時に仕事行って、仕事から帰ってきて、また畑へ・・・。

 

土日祝日は、朝から日が沈むまで畑にいますpad

k4

k5

私たちが、どんなに休憩してとか、休んでとか言っても、全然言うことを聞いてくれません。

 

私はおじいちゃんをとても尊敬していますflower

 

かじまやーを迎えても元気に毎日働いていて、食事以外のことは全て自分でします。

 

おじいちゃんが趣味で作る野菜は無農薬なので、私の友達にとても人気です。

 

今朝は、出勤前に玉ねぎの球根を植えていました。

 

大きくなって食べるのが楽しみです。

k8

おじいちゃん、野菜作りは好きですが、食べるのは嫌いなんです・・・。

 

ちょっと不思議ですよねehe

 

なので、私たちが喜んで食べています。

 

朝晩冷えてきましたが、みなさん風邪を引かないように気を付けてくださいね笑う

k9

投稿者: 琉球治療院

2017.01.25更新

皆さん初めまして☺

 

琉球治療院、那覇事務局員の新垣亜理紗です。

 

入社したてで、まだまだ分からないことが多いですが、先輩方に助けてもらいながら頑張ります!!

 

私はお菓子作りが好きなんですが、それが高じてパティシエの卵もやっていますcake2

 

パティシエと言ってもケーキ屋さんで作っているわけではなく、ナチュラルスイーツというもので、自然素材、植物性素材(豆乳・米粉・葛粉・ココア・ココナッツオイル・菜種油、未精製糖)などを用いた美味しくカラダに優しいスイーツを提供する先生なんです♪

K1

K2
K3

写真のスィーツは、すべて卵や牛乳、バターなどの乳製品は使用しておらず、タルト以外の生地は小麦粉を使用しないでグルテンフリーで作ることができます。

 

なので乳製品や小麦粉にアレルギーがある方や甘いものを食べたくても制限ある方(ダイエット中や糖尿の方など)でも食べることができますni

 

バターなどが使われてるお菓子に比べると、やっぱり物足りなく感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、意外とイケちゃいます(^^♪

 

ナチュラルスイーツといっても、ちゃんと砂糖も使っていますが、上白糖ではなく、きび糖や甜菜糖などが使われています。

 

寒冷地で取れる甜菜糖は体を温めてくれる作用がありますが、熱帯の植物であるサトウキビは逆で体を冷やす作用があります。

 

上白糖など精製された砂糖は消化吸収が早い分、消耗も早いため血糖値の上下も激しく糖分がすぐに取りたくなりやすく、その繰り返しで精神的にキレやすくなったり、低血糖を起こしやすいと言われています。

 

日常的に適量を摂取する分には問題はありませんが、私の場合、子供のおやつとしてあげることがあるため少しだけ意識するようになりました。

 

もちろんケーキ屋さんのケーキも食べますし市販のお菓子もあげますが、気持ちの分ちょっとだけカラダに良いこともしています。

 

お菓子作りだけではなく、普段の料理にも使えますので参考にしてみてくださいflower2

投稿者: 琉球治療院

2017.01.16更新

こんにちはo(^▽^)o

 

琉球治療院本店の事務局員、後藤です

今年の沖縄のお正月は、1月とは思えないくらいの暖かさでしたexplosion

 

初詣も半袖で行きました~!!

 

 

今回の年末年始は、大晦日から2泊3日で東京から遊びに来てくれた親友と、まったりとしたお休みを過ごしましたが、食いしん坊の2人ですので食べてばっかりでしたnico

 

まず、大晦日に紅白を見ながら「ふぐ鍋」!

 

 osg1

 

久しぶりのふぐ鍋はとっても美味しかったですglitter

 

そして鍋だけでは足りないという事で、コーンの天ぷらと、もずくの天ぷらと、かぼちゃの天ぷらを揚げました。

 

 osg2

 

 

コーンの天ぷらはとても甘くて美味しいんですよ( ゚∀゚ )

 

次の日は、小禄にある「とらや」というそば屋さんに行き、ソーキそばをお腹いっぱいいただきました!

 

初めに出てくるお漬物がとっても美味しくて、出てきた瓶のお漬物を全部たいらげましたleaf

 

 osg3

 

 osg4

そして、最終日。

 

やっぱり沖縄と言えばステーキ!!meal

 

今回は「ステーキハウス88」の本店へ。

 

 

 osg5

osg6

 

東京でも、今でこそ立ち食いステーキなどの気軽に入れるお店が出来ましたが、やっぱり沖縄でのステーキハウスの多さには感激していましたstar

 

いつも沖縄に遊びに来るのを楽しみにしてくれている親友と、ゆっくりビーチで話すこともでき、私も心穏やかに過ごせました(´ー`*)

 

ゆっくり時間が流れて行くように感じるのは、あたたかい沖縄だからこそ!!

 

是非、また美味しいもの食べてゆっくり時間を過ごしに沖縄に来てほしいですflower

 

 

 osg7

 

 

投稿者: 琉球治療院

2017.01.10更新


こんにちはihi

 

琉球治療院 那覇本店の事務局員、新垣ですflower2

 

先週は、昼間なら半袖半ズボンで過ごすことが出来て「今年はムーチービーサは無いのかな〜note

なんて思ってたのに…

今週からは寒くなるそうですねhun汗

 

寒さに負けず、今年も心身ともに元気いっぱいでいられるようにと、

初詣で首里の観音堂と、パワースポットである大赤木に行きましたglitter2

 

kannondo

 

kane

 

観音堂は、思わず息を呑む美しさ!

glitter2笑うglitter

donai

 

 

おみくじも引きました!!

 

それがなんとっ!!!!

 

10年以上引いたことがなかった「大吉」だったのです!!!!

glitter3(*^_^*)glitter3

 

何事に対しても、感謝の気持ちを持って頑張りたい!

 

そして、色んな人に愛をもって尽くしていきたい!

 

そう思えるおみくじでした。

 

 

 

首里の大赤木は、そこへ行くまでの道のりもとても心に残るものでした。

 

isidatami

 

首里金城町の石畳道です。

 

やはり、セメントより美しいです。

 

5分ほど歩き、大赤木に着きました。

 

ここは、内金城嶽(ウチカナグスクタキ)という神聖な拝所になっています。

 

想像以上に原始的で力強く、自然の温かさを感じました。

 

oakagi1

 

oakagi

 

樹齢200年以上の大赤木が6本ほどあり、樹齢300余年一番奥の大赤木には、

下記のような言い伝えがあるそうです。

 

「年に一回(旧暦6月15日)に神が降りてきて、願いごとを聞いてくれる」

 

「考える力が授かる」

 

chi

 

まだ行った事がない方、最近ちょっと疲れているな~とか、わさわさ~して落ち着かないな~とか感じたら、

観音堂や大赤木に行ってみてはいかがでしょうか?

flower2ihiflower2

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2017.01.05更新

birdglitter2新年、明けましておめでとうございますglitter2bird

 

琉球治療院那覇本店の事務局員、新垣です。

 

旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。

 

新しい年が皆さま方にとって、幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げますflower2

 

本年もよろしくお願いいたしますihi

 

さて、去年12月29日は琉球治療院の大きなイベントのひとつである望年会が開かれましたheart3

 

なんと、今年は北谷のヒルトンホテルでの望年会でしたglitter

(●*’v`*人).o0

 

料理がとっても美味しくて、サービスも良く、大満足です!

glittermealglitter

 

望年会では、沖縄の定番である祝いの舞踊「かぎやで風(カジャディフウ)」を、

さとうきびの職員さんが踊って下さいましたが、とっても美しかったですglitter

 

kagiyadehu

 

また、社員の年間表彰式、余興、抽選会もありました!

 

年間表彰では、特に社会貢献をした社員が選ばれ、部署別に表彰されますgyaglitter2

 

皆の新年へ向けての抱負も聞くことができ、とても良かったです。

 

抽選会では、社長からの感謝の気持ちということで全員に景品が当たります。

 

keihin

 

写真は、景品のほんの一部です!

glitter2Σヽ(゚Д゚○)ノglitter2


私はプレミアムビール1ケースが当たりました!

一年間頑張った自分への高級なビールです!beer

 

でも、もっと嬉しかったのは、普段なかなか会うことが出来ない、離島や北部の事務員さんや施術の先生と会えたことです!

heart3゜*(pq+’v`●)*゜heart3

 

皆の元気そうな顔を見ることが出来て、本当に嬉しく思いました(*^_^*)

 

syugo

 

素晴らしい望年会をし、素晴らしい新年を迎えることが出来ましたglitter2

 

今年も社員一同、精一杯皆様にご満足頂けるサービスを心がけますので、何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。glitterglitter

投稿者: 琉球治療院

2016.12.26更新

こんにちは!

琉球治療院久米島店の鍼灸あん摩マッサージ指圧師の安谷屋ですbird

久米島で勤務させて頂いて約1年程になります。

最近は久米島での生活もだいぶ慣れてきましたihi

 

haibisukasu

比屋定

 

 

さて!!久米島に来る前から趣味としてやっていることがあります笑う

それが『ポエム』ですglitter

好きなポエムとして作者不明と言われている詩があるので紹介しますd(●・ω・)b゙

 

〜〜〜〜〜〜

■タイトル【ほほえみ】

ほほえみ、それは少しも元手はかかりません

しかし、多くのものを人に与えてくれます

ほほえみ、それはいくら使っても少しも減りません

しかし、もらった人に多くのものを与えてくれます

ほほえみ、それは金で買うことも借りることも盗むことも出来ません

ほほえみ、それは疲れ切った心を休ませ、失望した人を慰め、傷ついた人々に光をもたらしてくれます

ほほえみ、それはあらゆる人生の問題に対し、神様が与えてくれる妙薬です

〜〜〜〜〜〜

 

どのような時でも、ほほえみ、笑顔で生きようと感じられ、

私の生活を変えてくれたポエムですni

 

続いて、駄作でお恥ずかしいものですが、

私が赴任した当初に作った短歌を紹介します(*^-^*)

 

■園にいて 磯の香りと 潮騒に 心癒せる せせらぎの宿

■世の音を 鼓膜の外に おしおいて 音なき音の 静けさを聴く

 

以上になります。

他にも、患者様との出会いから生まれる短歌もありますが、これは次回紹介したいと思いますgya

 

投稿者: 琉球治療院

2016.12.19更新

こんにちは!

琉球治療院那覇本店の鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の森です(。U・x・)o

 

私は、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の国家資格を取得するため、pencil2

盲学校へ通い、四年間で取得しました。

本来は三年間で卒業なのですが、実は心臓病を患ってしまい

1年間入院をして休学していたため、

四年間での卒業になりましたbutterfly

 

盲学校では音楽が好きでバンドを結成し学園祭で演奏したこともありましたnote2

 

さて、私は朝起きると全身のストレッチ運動を10分くらいかけて行いますnyan

足のつま先から頭の上まで、入念にストレッチ運動をしておりますglitter3

 

そのおかげで、朝から晩まで毎日仕事を順調に行えておりますni

毎日欠かさず全身のストレッチ運動をすることが、

朝一の患者様からラストの患者様まで公平に全力で施術するための

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の務めだと思っておりますgya

 

次に、私の患者様の紹介を致します。

80歳過ぎの男性で、左上半身・下半身が重いという症例です。

 

私は、全身マッサージを行い、特に左上半身・下半身にかけ

重点的に行っておりますヾ(●ω●)ノ

また運動療法も取り入れておりますburn

 

患者

 

患者

 

すると、最低4~5時間は楽になるようです笑う

私からのアドバイスとしては、出来る範囲の家の中での歩行や全身の運動を行い、全身の筋力を柔らげることを進めております(◇’v`bd*)

 

鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師は、

自分の能力に慢心したら衰退しか待っていませんので、

これからも日々勉強しながら、

知識と技術を向上して行けるように頑張りますburn

 

投稿者: 琉球治療院

2016.12.12更新

こんにちは(●*’v`*人).o0
琉球治療院那覇本店の事務局員、新里ですglitter

 

10月末に入社し、どうにか業務をこなしていますが、
一つ一つに時間がかかり、まだまだまだまだ未熟者ですehe

 

先日、息子が通う保育園の生活発表会がありました。

私には4歳と2歳の息子がおり、4歳の息子にとっては3回目
2歳の息子にとっては初めての発表会でしたnote

 

4歳の息子はすこーしナチブサーで、去年の発表会ではお面も被らず
劇にも参加せず汗今年の夏の盆踊りでも「イヤだー」と言って私から離れず汗
本番一週間前に行われた舞台リハーサルには用事があって参加できず汗
当日の朝、私に怒られて大泣きし、不安要素をたくさん抱えて臨みました。gan

 

kodomo

 

kodomo

が!なんと!今回の発表会はとても立派になった姿を見せてくれましたgyagya
歌も詩の朗読も手話ソングも劇も、どれも上手に笑顔で発表してくれましたglitter3
母は感動して泣きそうになりましたnamidaheart2

年少さんクラスになって、とても成長していることを感じます。
どんどんお兄ちゃんになっています(。・艸-。)

 

ちなみに、2歳の息子は最初は大勢の観客にびっくりしていましたが、
途中から堂々とお遊戯を披露してくれましたflower2
頼もしい限りです。

 

沖縄も少しずつ冬snowが近づいてきていますが、
皆様お身体ご自愛くださいませheart3

投稿者: 琉球治療院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY