スタッフブログ

2018.06.18更新

こんにちは!鍼灸マッサージ師の森です。hand

 

普段の昼食マクドナルドチキンクリスプや、コンビニのおにぎりを頂いていますが、時には奥武島で天ぷらを食べに出かけたり、イカ墨汁を頂いたりして、ランチタイムを楽しく過ごしています。nico

 

写真01

 

ここ1~2年は、ラーメンmealの回数が増えたのでラーメンmealの美味しさがわかるようになってきました。gya

 

最近のお気に入りは、那覇市古島にある、ラーメンとつけ麺の専門店「夢ノ弥」です。

 

写真02

 

非常に人気のある繁盛店で、お昼時には大変混雑しています。ni

 

私はここの豚骨味のラーメンが大好きです。

 

特に麺の”ゆで加減”が絶妙で、しっかりとコシのある食感が楽しめるところが私好みです。heart3

 

月に2、3回は訪れています。笑う

 

写真03

 

日常のささやかな私のランチタイムです。

投稿者: 琉球治療院

2018.06.11更新

こんにちは。nico

 

琉球治療院・鍼灸師の小野田です。

 

先月、誕生日プレゼントとして観葉植物「ウンベラータ」を旦那さんからいただきました。note2

 

写真01

 

購入時、植物にあまり興味のなかった私は、内心、食べ物mealの方が良かったのに・・・と思っていました(笑)uun

 

いざ、購入し部屋に置くとなかなか良い雰囲気。glitter3

 

写真02

 

しかも、まだまだ成長し、どんどん新しいleafが開いていきます。note

 

《トトロ》と名前をつけて、だんだん愛着もわいてきました。heart3

 

写真03

 

最近は毎日変化があるか観察するのが楽しみの一つになっています。ihi

 

写真04

 

この《トトロ》のように自分も日々成長していこうと思う今日この頃です。star

投稿者: 琉球治療院

2018.06.04更新

初めまして琉球治療院照屋と申します。nico

最近、初夏とは思えないほどの日中の暑さに戸惑いuunを感じている私ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか?

 

本日は私の知人の方々から鉢物leafの花の苗flower2ソテツサボテン等を頂いたお話をしたいとおもいます。note2

 

写真01

 

今まで自宅にあった鉢植えの花flowerは多忙でつい水をかけ忘れたりしたことも多々ありましたが、25年前に東村のツツジ祭りで購入した花はかろうじて葉っぱleafがちらほらだったにも関わらず、それでも花flowerを咲かせてくれました。o(^▽^)o

 

時々、突然知り合いの方から「私があげたは元気に育っていますか?」と聞かれるとドキッとします。un

 

知人からなどを頂いてからはお仕事から帰宅するや否やまず植物への水やりから優先にしています。note

 

写真02

 

お陰様で今年はツツジも花flowerを沢山咲かせてくれました。nico

 

最近は植物もペットみたいに感じる様になりました。heart3

 

植物も一生懸命世話すると応えてくれます。star

 

目は口ほど物を言うと言いますが、花flower2は口はきけませんが表状豊かです。heart

 

写真03

 

 

現在自分で買った鉢物の花flower2よりも頂いた物が多くなっています。

 

これから猛暑がやってきます。

 

頑張って育てたいと思います。

 

flowerを頂いただいた方々に感謝。( ゚∀゚ )

投稿者: 琉球治療院

2018.05.28更新

初めましてhand鍼灸師の亀島ですnico

 

先日、元患者様の所に遊びに行ってきました。note2

 

とても仲良くさせて頂いた患者様ですが、今は担当区域が変わり、他の先生に引き継いだので会いに行くのを遠慮していました。uun

 

ですが私の後を引き継いでくれた先生が、"患者様が顔見せにおいでって言ってるよ。私の施術中でよければ来ませんか?"

 

と誘ってくれたので、先生の施術見学を兼ねての訪問でした。

 

写真01

 

愛猫と一緒に伺いましたが、これは患者様のリクエスト。

 

施術中何度となくうちのの話をしていたので、会ってみたくなったそうです。gya

 

写真02

 

久しぶりに会う患者様はお元気そうで、担当の先生がちゃんとケアをしてくれてるんだと嬉しくなりました。heart2


もちろん先生の施術もバッチリ見学して、いい刺激をもらいましたよ。ni

 

写真03

 

一旦離れてしまった患者様はそれっきりになりがちですが、その後も顔を見たいと言ってくれた患者様と、快く会う機会を作ってくれた先生に恵まれて、感謝の気持ちでいっぱいです。note2

 

今後も一人でも多く、細く長くお付きあいできる関係を患者様と築いていきたいと思いました。o(^▽^)o

 

Kさん新城先生どうもありがとうございました。ヾ(@°▽°@)ノ

投稿者: 琉球治療院

2018.05.21更新

こんにちは!nico

 

那覇本店のあん摩マッサージ指圧師岸本です。ni

 

ゴールデンウィークも終わり、蒸し暑い梅雨rainに入りましたが、皆様、いかがお過ごしでしょうか?

 

さて!これから夏本番へと向かいますが、「青い海青い空」の景色を眺めながら、美味しいランチmealはいかがでしょうか。note2

 

今回は、ルネッサンスリゾート オキナワセイルフィッシュカフェを紹介したいと思います。glitter3

 

写真01

写真02

 

お食事mealも美味しいのですが、私のいち押しスィーツ ice creamjuicecake2cakeが、クレープを目の前で焼いてくれます。

 

写真03

 

写真04

 


写真06


皆様も一度は行ってみてくださいね〜〜〜〜!heart3

投稿者: 琉球治療院

2018.05.14更新

皆さま、こんにちは。nico

 

琉球治療院、鍼灸師のF・Aです。

 

防虫効果のある草花flower2ナスタチウム」についてお話したいと思います。

 

写真01

 

ノウゼンハレン科のナスタチウムは、日本では金蓮花(キンレンカ)と呼ばれています。

 

flower2黄色オレンジ色で、葉cloverハスのように丸いのが特徴です。

 

ナスタチウムコンパニオンプランツと呼ばれています。

 

コンパニオンプランツとは、植物同士をうまく組み合わせることで薬を使わずに虫から植物leafを守り病害虫の害を減らす植物のことです。star

 

防虫効果のある植物leafだということです。glitter3

 

植物leafの混植をすることで、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり、雑草の被害をなくしたり減らすことが出来ます。note2

 

【ナスタチウムと相性のよい植物】

 

キャベツ、トマト、ナス、マメ類、ラディッシュ、ブロッコリー、バラ ラズベリー、リンゴ、ピーマン、キュウリなど。

 

【効果】

 

アブラナ科からコナジラミ、アブラムシを遠ざける。

 

トマトやマメ類からアブラムシを遠ざける。

 

庭からアリを遠ざける。

 

リンゴにリンゴワタムシがよりつかなくなる。

 

アブラムシ、カメ虫、オンシツコナジラミ、センチュウが野菜に寄ってくるのを防ぐ。

 

他にも、ナスタチウムはエディブルフラワーとしても有名です。

 

flower2はほのかな甘みがあり付け根はピリッと辛い。un

 

サラダの飾りに使いフレッシュさを味わいたいときは、花びらを散らして、花flowerを丸ごと添えて、ピリッとした辛みをお楽しみください。笑う

 

種子は、すりおろすとワサビのような風味を楽しめます。

 

cloverは丸いハスの葉のような形で若葉leafの方が辛みが少ないです。

 

味はワサビのようなピリッとした辛みがあります。

 

ビタミンC鉄分が豊富です。

 

刺激物に敏感な方や胃の弱い方は控えめにしてください。

 

【ナスタチウムの花言葉】

 

苦難に勝つ

 

愛国心

 

恋の炎

 

さて、ここで琉球治療院が運営する新しくオープンしたメディカル・ハーブ・カフェを紹介させて頂きます。nico

 

https://www.facebook.com/Medical_Herb_Cafe-メディカルハーブカフェ-2165109917045193/

 

薬膳料理で身体の中から健康になり、アーユルヴェーダで身体をケアして心身ともに癒してみてはどうでしょうか。hand

 

投稿者: 琉球治療院

2018.05.08更新

琉球治療院鍼灸あん摩マッサージ指圧師・井上です。

 

一雨tearsごとにめいてきて、デイゴの花や、春雷bibibiなど、沖縄では、本格的な「うりずん」の季節になってきました。ni

 

お陰様で、仕事を通して、患者様のご家族から、畑で採れた旬の野菜や、果物appleorangeなどを頂く機会があり、その都度とても感謝しています。

 

平日の仕事では、鍼やお灸などに触れており、患者様の施術にも日々緊張感を持ちながら働いているので、休日は、気分転換を兼ねて、頂いた野菜や果物appleorangeなどを料理することが多くなりました。ヾ(@°▽°@)ノ

 

写真01

 

料理をする事は、得意でしたので、中学生の頃から野菜炒めや、チャーハンなどの簡単なものは、自炊出来ました。gya

 

写真02

 

また、料理をしている時は仕事時とは全く違う、集中力も養うことが出来、作業を通して、手順や片付けも考えることが、楽しく感じられます。note2

 

さらに、想像していたもの以上のものが出来たときの喜びや、達成感はかけがえのない喜びになります。

 

最近は、仕事が立て込み、中々料理をする機会もなかったのですが、頂いた旬のアーサを卵焼きの中に入れたり、ジャガイモ、タマネギ、人参でクリームシチューも作って見ました。

 

写真04

写真05

 

桜米もありましたので、春らしいご飯を添えてみました。沖縄らしい磯の香りが、食欲をそそりました。nico

 

写真03

 

最近、鉄のフライパンの良さを知り、道具への愛着も増したことで、料理をする機会をさらにもちたいと思います。ni

投稿者: 琉球治療院

2018.05.01更新

那覇事務所訪問マッサージ担当上江洲です。gya

 

前回は私の納豆との出会いを書かせて頂きましたが、今回は最近私にアシスタントが出来た話題です。note2

 

アシスタントと申しましても人間ではなく可愛い猫ちゃんです。nico

 

写真01

 

ココちゃんは推定1歳半の色白美人♪

 

宜野湾市のSさん宅を訪問してマッサージを始めると、どこからともなく現れて私と一緒に飼い主さんを揉み揉み、前足の指をグーパーグーパーでプロ顔負けの手練れなマッサージの技です。

 

実はこれはお母さんのお乳を飲むときを思い出し甘えた仕草なんですがihi、私には有り難い助手になっています。glitter3

 

たまに目が合うとブルーグリーンの左右色違いの眼がなんとも神秘的なココちゃんです。

 

マッサージをする為に訪問しているのですが、私の心が癒される愉しいひと時にもなっています。heart3

投稿者: 琉球治療院

2018.04.25更新

皆さまお久しぶりです。hand

 

琉球治療院、事務局の新垣です。

 

入社して早半年が経ちましたが勉強になることが多く、濃い日々を送っております。glitter3

 

さて、先日に模合メンバーと韓国旅行に行って来ました。

 

初めての韓国でしたのでドキドキでしたがソウル市内の観光スポット中心でしたので、ほとんどの場所で日本語が通じ、日本人もとても多く、安心しました。gya

 

せっかく韓国に来たのでやっぱ焼肉でしょ!ということで、食事はほとんどが焼肉でした。

 

写真01

写真02

写真03

 

話題のチーズタッカルビmealも!

 

ピリ辛でおいしかったです。nico

 

写真04

 

移動は初乗り3000ウォン(300円!)と驚きihiの安さでしたので、ほぼタクシーでした。note2

 

日本語話せるタクシーのおじさんからカジノの情報を聞きつけ早速カジノへ!

 

中の雰囲気も撮りたかったのですが、室内はカメラ禁止だと怒られてしまいました。。

 

写真05

写真06

 

私はあっという間に軍資金が尽きてしまいましたが、アルコールドリンクbeerも含めて飲み放題でしたので見てるだけでも楽しい空間でした。

 

最終日はあまり時間が無かったのでホテル近くの市場へ。

 

100年もの伝統がある広蔵市場(クァンジャンシジャン)を回りました。glitter

 

写真07

 

写真08

 

定番スポットの「LOTTE MART」にてお土産をたくさん購入!ni

 

写真09

写真10

 

お土産を見すぎてて地下鉄trainに乗り遅れてしまい最後の最後に焦りましたが楽しい旅行になりました。笑う

 

皆さまもぜひ韓国に行ってみてください。o(^▽^)o

投稿者: 琉球治療院

2018.04.16更新

皆さん、お久しぶりです。nico

 

琉球治療院、那覇事務局員の前外間です。flower2

 

ワスレビーサーも通り過ぎ、季節は夏に変わりはじめようとしていますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

先日、琉球治療院のグループ会社である沖縄未病総合研究所株式会社が運営する「メディカルハーブカフェ(Medical_Herb_Cafe)」に行ってきました!!

 

4月6日にオープンしたばかりで、80種類以上漢方茶を取り揃えているカフェで薬膳料理も提供し、美容鍼灸アーユルヴェーダの施術を受けることもできる新スタイルのカフェです。

 

写真01

 

那覇市銘苅の琉球治療院那覇事務所の近くにあるため、お昼休憩の際にカフェへランチmealを食べに行ってきました!

 

中に入るとまず目に飛び込んでくるのは、たくさんの漢方茶の展示です。glitter

 

写真02

 

テーブルやイスのデザインも素敵で、お1人様でもファミリーでも、ゆっくりくつろげるソファー席もあり、落ち着いた雰囲気の店内となっています。note2

 

写真03

 

ランチメニューはカレーやお魚、お肉をメインとしたものがあり、私はお魚のプレートメニューを注文しました!!

 

メインのお魚の他にサラダなど、お米は21穀米で彩りもよく、インスタ映えしそうです!

 

写真04

写真05

 

見た目だけでなく、総カロリーは低いのに満足する量で、男性にもおすすめです!!glitter3

 

お食事だけでなく、たくさんの漢方茶もありますよ!

 

ドリンクのみの注文でもオッケーなので、ぜひ、足を運んでみてくださーい!!

 

また、カフェの奥では美容鍼アーユルヴェーダの施術も行えるので、私も時間があったら受けに行きたいと思います!!

 

皆さんもぜひ!機会がある際にメディカルハーブカフェへ(^^)/

投稿者: 琉球治療院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY