皆さま、こんにちは。
琉球治療院、鍼灸師のF・Aです。
防虫効果のある草花「ナスタチウム」についてお話したいと思います。
ノウゼンハレン科のナスタチウムは、日本では金蓮花(キンレンカ)と呼ばれています。
花は赤や黄色、オレンジ色で、葉はハスのように丸いのが特徴です。
ナスタチウムはコンパニオンプランツと呼ばれています。
コンパニオンプランツとは、植物同士をうまく組み合わせることで薬を使わずに虫から植物を守り病害虫の害を減らす植物のことです。
防虫効果のある植物だということです。
植物の混植をすることで、成長を促進したり、収穫量が増えたり、風味や芳香を良くしたり、雑草の被害をなくしたり減らすことが出来ます。
【ナスタチウムと相性のよい植物】
キャベツ、トマト、ナス、マメ類、ラディッシュ、ブロッコリー、バラ ラズベリー、リンゴ、ピーマン、キュウリなど。
【効果】
アブラナ科からコナジラミ、アブラムシを遠ざける。
トマトやマメ類からアブラムシを遠ざける。
庭からアリを遠ざける。
リンゴにリンゴワタムシがよりつかなくなる。
アブラムシ、カメ虫、オンシツコナジラミ、センチュウが野菜に寄ってくるのを防ぐ。
他にも、ナスタチウムはエディブルフラワーとしても有名です。
花はほのかな甘みがあり付け根はピリッと辛い。
サラダの飾りに使いフレッシュさを味わいたいときは、花びらを散らして、花を丸ごと添えて、ピリッとした辛みをお楽しみください。
種子は、すりおろすとワサビのような風味を楽しめます。
葉は丸いハスの葉のような形で若葉の方が辛みが少ないです。
味はワサビのようなピリッとした辛みがあります。
ビタミンCや鉄分が豊富です。
刺激物に敏感な方や胃の弱い方は控えめにしてください。
【ナスタチウムの花言葉】
苦難に勝つ
愛国心
恋の炎
さて、ここで琉球治療院が運営する新しくオープンしたメディカル・ハーブ・カフェを紹介させて頂きます。
https://www.facebook.com/Medical_Herb_Cafe-メディカルハーブカフェ-2165109917045193/
薬膳料理で身体の中から健康になり、アーユルヴェーダで身体をケアして心身ともに癒してみてはどうでしょうか。