スタッフブログ

2020.08.25更新

 

こんにちは。glitter3


中部施術者の大城です(*・∀・*)ノ。ご無沙汰しております。


皆さんちゃんと運動はしてますか?


この大変な時期でも、軽い運動をしなければ、身体に色々な異常が出やすくなりますので、

 

熱中症には気を付けて適度な水分と休息を取りつつ身体を動かしましょうね!

 


…と、人に言うのは本当に簡単ですよね(^^; かく言う私も最近は運動するように心がけてます。

 

毎日じゃないですよ!!! 毎日やってたら、気力が持ちません!

 

ここ半年は休日には近所の展望台のある公園にて階段昇降をやってます。

 

200段以上はあるので、上り甲斐があります。

 

以前は展望台は立ち入り禁止では無かったので、頂上まで行く度に見晴らしの良い景色を観るのが

 

自分にとっての毎度のご褒美になっていたので、とても楽しいひと時でしたglitter3starglitter3

 

 展望台の景色

 

展望台からの景色starglitter3↑ 

 

現在は展望台は立ち入り禁止になり、見晴らしが少し悪いところまでしか上がれませんが、それでも運動の為にまだまだ頑張ってますよ!

 

それで、ここからは家から展望台までで見られた物の写真を出してみますね。

 

 猫の草


猫の尻尾みたいな植物leaf

 

紅紐の木と言うらしいです。


植物の名前を教えてくれるアプリで他の人から教えてもらいました(^^;

 

cowの尻尾みたいなのが沢山ぶら下がってます。

 

 猫の草2


えっ!?妖精笑うnotenote2❔↑

 

…ではありません。妖精glitterに見える花flower

 

これも人に教えてもらうアプリで聞いてみたら、セッコクと言うらしいです。

 


…正直言うと、変なのでなければ興味を持ってこんな風に植物の写真を撮る事も無かったと思います(^^;

 

そして、、、

 

前回は太陽と船のコラボを偶然撮りましたが、今回は!!!

 

moonと飛行機のコラボを!!!、、、、( ;∀;)、、。撮れませんでした!!!

 

飛行機雲



飛行機の下に飛行機雲↑

 

あと少しだったんですけどね、、、nnn

 

この時階段登るのに一生懸命になり過ぎて飛行機のスピードを測り間違えちゃったんですよね。

 


…ちょうど月と重なる瞬間を撮りたかったのに…。

 

…というわけで、自分のタイミングの悪さを痛感しましたが、

 

運動がてら、何かに目を向けてみるのも、運動が長く続く力になるかもしれませんよ!

 

よんなーよんなーでいきましょう(b゚v`*)。それでは、また~notenote2

投稿者: 琉球治療院

2020.08.17更新

みなさん、こんにちは!

琉球治療院鍼灸師の関忠雄です。

 

おすすめのテレビ番組アルゼンチンでの思い出をご紹介したいと思いますglitter

 

まずは、おすすめのテレビ番組を3作品ご紹介しますo(^▽^)o

 

おすすめのテレビ番組①「必殺仕掛人」
『必殺仕掛人』のテレビは大学へ入った年に始まりました。藤枝梅安は緒形拳でした。
毎週土曜日の10:00からだったと記憶しています。その裏番組は「木枯らし紋次郎」でしたが、途中から必殺仕掛人の視聴率のほうがよくなりました。
その時はまさか自分が鍼灸師になるとは思っていませんでした。
そして業界紙の医道の日本誌に「仕掛人・藤枝梅安は人を殺せるか?」という原稿を書くという事も思いませんでした。
私の師匠の師匠は、代田文誌先生ですが、代田先生は「鍼灸治療基礎学」の唖門穴の部分に医師が注射針をしたところ麻痺がおこったと書かれたようです。
自身も鍼治療が大好きだった小説家の池波正太郎氏は、治療を受けながらこれを見て『必殺仕掛人』がうまれたのです。
日本鍼灸師会は『必殺仕掛人』の視聴率があまりに良いので「私たち鍼灸師の鍼では人を殺す事などできない」と抗議したといいます。
しかし、テレビ局の反応は「それはわかっております」という答えだったと聞くが、そのままになって今の週刊誌の漫画では藤枝梅安がさっそうと鍼で稼いでいるそうです。

gazou1


おすすめのテレビ番組②「フーテンの寅」
『フーテンの寅」は最初はテレビから始りました。妹のさくらは倍賞千恵子ではなく、長山藍子でした。テレビでは最終回で妹のさくらに一枚のハガキが届いて、寅さんが徳之島でハブに噛まれて死んでしまったという話でした。全国から「何で寅をころした!!」というクレームが多く、それで、山田洋次監督は映画の『男はつらいよ』をつくったそうです。
『必殺仕掛人』と『フーテンの寅』を見て、こういう生き方もいいなあと思っていたら本当にそういう生き方をしてしまい、新潟にいる妹は映画のさくらとそっくりだが、いまだに「おにいちゃんだめだよ!」と世話をやいています。
gazou2

おすすめのテレビ番組③「ゴルゴ13」
東京の大学で勉強していた時に、中央大学の先輩だった小池一夫氏の原作のゴルゴ13が始まりました。
最初のはなしは「愚か者のわな」だったと記憶しています。
<ゴルゴ13について>
■本名:竹村英雄
・昭和13年(1935年)生まれ。※これでいくと現在は82歳
・関東近県のある都市に生まれる。
 実父はある寺の住職をしていたが、実母とは仲がわるく彼の生後1年もたたず離婚。
養父が彼をあずかり満州に赴任する。4歳から敗戦の年まで中国奉天の養父の下ですごす。この間中国の武術をならう。
10歳の時、敗戦で奉天から日本に帰国。
その後、日本でやくざとの抗争に巻き込まれ日本から中国へ脱出、ベトナム戦争でインドシナで戦闘。
別名はデイウーク東郷。ライフル(小銃はM16フルオーマテイックを使用)
一度結婚するも妻はカンボジアのポルポト軍によって殺される。
(※現在82歳なので何処の老人ホームに入っているのかは不明。
ビッグコミックオリジナルで稼いでいるゴルゴ13が費用を支払っているのかもしれない!?)
gazou3


最後に、アルゼンチンで生活していた頃のことを少しご紹介しますgya
アルゼンチンでタンゴを習っていたときのファンカルロス・コペスとの写真を見つけました。
日本酒を持って行ったので、プレゼントしたらタンゴのレッスンを受けさせてもらいました。
初めてなので喜んでビデオをとっていると、壁にスペイン語で何か書いてありました。
家内に何と書いてあるのか読んでもらったところ、“ビデオは撮らないでください“と書いてあったようですehe汗
※ファンカルロス・コペスが、タンゴを踊っている動画がYahooにあるのでご覧ください。
syasin4

投稿者: 琉球治療院

2020.08.11更新

こんにちは(*'U`*)琉球治療院鍼灸師の照屋サンドラです。

日差しも強い日々が続いておりますがflower皆様いかがお過ごしでしょうか?

最近は緊急事態宣言で外出自粛の日々ですが、久しぶりにスイーツを作ったりcakeglitter

アボカドの種を植えてみたりdire


休日は我が家でもパンケーキを作ったりして、

プチカフェ気分で過ごしたりしていますcoffeenote2
黒糖入りのパンケーキミックスがあるのですがcookie
沖縄らしい風味や昔懐かしい味がして、リピート買いしている今日この頃ですnico

8月に入りこれからさらに夏本番ですがleafexplosion
umi

 

熱中症予防に水分補給やいつもの食事になるべく季節の野菜を取り入れるようにしていますleaf
最近だとゴーヤー、ナス、オクラ、トマトが多いですが、頂き物のツルムラサキをお浸しにしたり、フルーツをプラスするようにしていますappleorangestrawberry
tabemono

美味しい料理をいただくと心も身体も元気がでますねihinote2

またこういう時期だからこそ、気分転換を兼ねて家ヨガを始めようかと思ってますo(^▽^)oflower2

 

投稿者: 琉球治療院

2020.08.03更新

みなさま、はじめましてglitter
5月に入社しました、那覇事務局の平良と申します。

 

先輩方にたくさんサポート頂き、日々、業務を覚えながら頑張っています!

 

さて、今年はコロナウイルスの影響で、いろいろなイベントが中止になっていますね汗
毎年、家族で行く海洋博花火大会も今年は中止になり、とても楽しみにしていたので、残念ですnamida

 

ということで、今年は、家族で手持ち花火をすることにしました!
3歳の息子は、初めて手持ち花火に挑戦しました~nicoheart3

 

花火は、煙が少ないものを選びました。
火をつけるとお尻から風船が出て音がなる「おやじのプー船」という花火もあってやってみました。

花火1

息子は、花火を怖がる様子もなく、家族みんなで楽しむことができましたnote2

花火2

まだまだ暑い日が続くと思いますが、体調に気を付けて、夏を楽しみたいですflower2

 

投稿者: 琉球治療院

2020.07.27更新

6月から那覇事務局で勤めています、大城です。sun

まだまだ不慣れなことが多く、周りの方々に教わりながら覚えている真っ最中です。

そして7月は・・・

いつも業務でお世話になっている、笑顔が素敵でワンピース好きな備瀬さんが

誕生日cake2を迎えました。

stargiftおめでとうございますgiftstar

2020.7.2101

2020.7.2702


気がつけば、7月も終わりに近づいていています。

今年はコロナの影響で、今までに比べて外出が減り家にいることが多くなりました。

どちらかというとアウトドア派なので、友人と海やアスレチックアドベンチャーなどに

遊びに行っていた去年が恋しくなります。

今は

観ようとためていた映画やドラマを観たり、たまに筋トレをしたりとお家で過ごす日が増えた気がします。note2

最近では友人を呼んでのタコ焼きパーティーheart3をしました。

久々に会う友人も居たので、集まってから気付けば7時間も経過していたのには驚きました。ehe

2020.7.2703

プライベートも充実させながら、仕事も頑張って行きますので

よろしくお願い致します。

投稿者: 琉球治療院

2020.07.20更新

こんにちはnico

 

5月に入社した岡崎です。

 

3月に鍼灸の専門学校を卒業したばかりで、鍼灸師としての仕事は、ここが初めてになります。

 

私が鍼灸師を目指したきっかけは、8年前に原付で交通事故にあい、しばらく入院した時のことです。

 

完治せず、足にしびれがある状態でしたが、

 

「病院でできることは、もうないです。あとは、保険会社とやりとりしてください」

 

と言われ、治療が終了してしまいました。

 

世の中の冷たさを感じ、

 

傷めた身体と自分の人生について、考えました。

 

その時に、今まで考えたこともなかった職業、鍼灸師、になろうと決意しました。

 

鍼灸師の仕事は、しっかりと身に付けられれば、ほんとにいい仕事だと思います。

 

まだまだこれからですが、経験と知識を積み重ねて、努力と感動を大切にがんばろうと思っています。

 

時々、海をみにいきます。

 

ただ、ぼんやりと眺めに行き癒されてます。

 

2020072001

2020072002

投稿者: 琉球治療院

2020.07.13更新

 

こんにちはーー!gya

 

琉球治療院中部事務所施術師の砂川ですnicohand

 

先日、うるま市で無料体験を行いましたnote2

 

その帰り道に撮った写真です!

 

ご覧ください!!この

 

2020071301

 

さらに、どーーん!!

 

2020071302

 

雲の表情と、

 

海のグリーンとブルーのコントラストglitter3

 

2020071303

 

glitterglitter3glitterglitter3美しいglitterglitter3glitterglitter3

 

本当に癒されますheart3

 

私は海は眺める派ですが、

 

この日はマリンスポーツを楽しまれる方も

 

数人いらっしゃいました!

 

仕事の合間にこんな素敵な景色を見れるのも

 

この仕事の楽しみのひとつですihiheart

 

 

投稿者: 琉球治療院

2020.07.06更新

 

皆さんこんにちは*(^o^)/*

 

メディカルハーブカフェ所属の西ですnico

 

先日、同僚がいつも行っている治療院に施術を受けに行くとの事だったので、

勉強を兼ねて鍼灸治療を見学しに行きました!

 

 

1人で何十年も鍼灸院を経営してる方で、まず最初に脈診をして 

それから施術に入るスタイルでした。

 

 

脈診は難しくなかなか分かるようになるまで時間がかかります(*_*)

 

でも、その方は最初は分からなくてもやってたら分かるようになると。。。

 

せっかく来たからと、私も少しやってくれると言ってくれたので、

お言葉に甘えやってもらいましたgyanote

 

 

私はとくに何処が痛いとか無かったので、『特に痛い所はないです。』

 

それだけ伝えて施術スタート!

 

まず、脈診をして脾・胃が弱いね…。

 

と、それを言われてとてもびっくりしました( °◊° )

 

特に脾だねと。。。

 

そう、私は脾は弱いんです。

 

鍼灸の学校に通って東洋医学を勉強し、色々な症状を見ると私は脾が弱いんだな〜 

と自覚ehe

 

 

それを特に痛い所はない、それだけしか伝えてないのに脈診でズバリ当てられて、

 背部も正しくそこが治療点と言う所を迷わず触診しここだよと。。。

 

 

私の既往歴の事は何も言っていないのに、ここまで脈診で分かるんだなぁと 

とてもびっくりしました!!

 

 

何十年も治療して経験を積んで、鍼灸院もずっと続けてこれてるので 

凄いな〜と本当に思いました。

 

 

施術後も色々お話を聞かせてもらい、とても勉強になる治療見学でした(*^^*)

 

今後に活かしたいと思います!!ihihand

 

2020070601 

 

2020070602

 

 

投稿者: 琉球治療院

2020.06.29更新

 
◎ハブクラゲ!!

◎危険en 海洋生物にご注意を!

 

久高

 

こんにちは。琉球治療院・施術者の佐藤です。


梅雨も明け海水浴シーズン到来です。


天気が良い日の休日は海で過ごします。

 

現在はクラゲ防御ネットが設置されたビーチで遊んでいますが、

 

20代の頃・・・


久高島にてハブクラゲに刺されたことが、ありました。

 

久高島

 

無人のビーチで泳いだ後、急に背中一面が・・・gan


赤くみみず腫れに・・・


その当時、何も知らなかった私は一人困惑(・_・;)


何がおこったの?

 

その原因はハブクラゲでした。 

 

ハブクラゲ

   
                                                                         

住民の方が、私の様子を見ておられたようで


急いでお酢を持って来てくださり、背中に塗っていただきました。

 

みみず腫れの背中の症状は、治まりました。

 

あの頃、親切にしていただいたことは今でも忘れません。

 

助けていただいたその後もゆんたくしながら楽しく過ごしました。

 

久高島の人々の暖かい心に触れることが出来ました

 

久

 

~ハブクラゲに刺された時の応急処置~
 (県衛生環境研究所の資料より)
1、 刺されたと思ったらすぐに海から上がる
2、 酢(食酢)をたっぷりかける
 (注)酢はハブクラゲのみに有効。
ハブクラゲか分からない場合は海水を使うこと
3、 触手をそっと取り除く
4、 痛みを感じた場合は氷や冷水で冷やす
応急処置後は、細菌による二次感染を防ぐために
局部を清潔にし、医師の診察を受ける。

 

◎自然が造り出す最高の夕陽!!

 

クラゲに刺されるというアクシデントがあったその日の午後のことです。

 

島時間を楽しんでいた私に至福の時間が訪れました。

 

太陽が沈み始めると海の色が七色に輝きだし、

 

刻々と変わる自然の光景に息をのみました(*´∀`*)

 

最高に綺麗な夕陽です。笑う笑う笑う

 

私は思いました。

 

『まさにこれがニライカナイにつながる道だ!』 

 

残念ながら、言葉では表現できません! 

 

写真もありません。私の心に残る感動の時間でした(◇’v`bd*)

 

写真が無いので、せっかくなので2番目に綺麗だった。

 

夕焼け 夕焼け2

バリ島タナロット寺院の夕陽※写真はイメージです。

投稿者: 琉球治療院

2020.06.22更新

 

皆さん、こんにちは (^o^)/

 

琉球治療院、施術者の新城です。

 

 

沖縄の梅雨も明け、いよいよ本番‼️


暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうかleaf

 


自宅で過ごす機会が増えた中、TVで放送されていた番組に

 

釘付けになった私…('◉⌓◉)glitter2

 


それは…

 

自然が作り出す美しいデザインglitter


深みのある鮮やかな風情…


あらゆる場所に生息し、


神秘的glitter3な雰囲気を醸し出す森林


職人が作る感動的庭園…clover


かと思いきやガードレールの下や


散歩道でも力強く生きる静かな存在感…

 

 

 

 

 

その正体は…

 

 

 

 

 

 

 「 苔 」glitter

苔①

 

数年前…


苔に魅せられた私は、色んな場所を散策し、を探しましたmagnifier


そして、出来上がった小さな庭heart3

 

 

✨苔とガジュマルのコラボ✨

苔②

 

 

✨今にも動き出しそうなガジュマル✨

苔③

 

 

苔はインテリアや観賞用として、様々なスタイルの楽しみ方があり、

 

人気を集めているそうですnote2


また、好みのデザインサイズで育てる事ができ、工夫次第では

 

材料費がほとんどかからないheart

 

初心者にも簡単に作れて、楽しく始めやすいところも

 

魅力のひとつです╰(*´︶`*)╯♡

 

 

✨お部屋やデスクにちょっとした癒しの空間✨

苔④

 

 

ひっそりと生息し、


なかなか気づかれないですが


様々な風情があり、


幻想的で清々しい…

 

また、


目に入る鮮やかなグリーンが、


爽やかな気分へと変えてくれるheart2

 

 

✨自然に触れて、心をリラックス✨

苔⑤

 

 


そんな素晴らしい苔の世界…いかがでしたか‼️


自然を自分なりの形にして身近に感じるheart


ひとときの憩いに感謝ですglitterglitterglitter

 

それでは、またお会いしましょ〜(^O^)/


ありがとうございましたflower2

 

投稿者: 琉球治療院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY