スタッフブログ

2020.10.27更新

宮古島で施術を担当している松原です(`・ω・´)ノglitter

 

 

平均して80歳を過ぎたオジーni、オバー笑うマッサージ鍼灸を行っていますが

 

私のモットーとして笑ってくれる施術時間にしたいと思っていますnote2note

 

日頃、私の話に笑ってくれなくても、もしかしたら笑われているかもしれませんehe 

 

(忘れ物が多くて)

 

 

また「何か楽しい事をしましょう」と励ますのですが、高齢者や障がいがある方は

 

気持ちが落ちていると楽しもうと思えないのかもしれないと思うこの頃です汗

 

 

私も還暦が過ぎ、疲れがなかなか取れず、オシッコの切れも悪くなり、ぐっすり寝

 

れることがない毎日で、気持ちが理解できますnamida

 

 

だが、自分で楽しもうと思えば、楽しみはありますgyaglitter

 

私の場合、それはゴルフでしたgolfglitter2

 

 

毎日曜には必ずゴルフに行くようにしておりますflower2(`・ω・´)ノ

 

 

いつも行く、オーシャンゴルフ場の紹介をしますnote2

 

1

 

ラフがきつくleaf風が強い時が多くflag向かい風と追い風には番手が3番手違うことが

 

よくあります汗現在はコロナウイルスもあり、島民食事付きで6000円でプレイ

 

できラッキーですgolfnote2

 

 

オーシャンリンクスの名物孔雀でおよそ、100羽以上はおり、ゴルフコースを

 

好き勝手に歩き回っておりますtears  glitterヽ(゚Д゚○)ノglitter

 

2

 

後は、ゴルフ場のスタッフが面倒みている野良ネコ?!九ちゃん4番ホールに現れ

 

ます heart2( *´艸`)

 

グリーン上のボールと遊んでしまうと迷惑ですが、可愛い子猫もいて癒されますheart

 

3

 

4

 

一応、は沖縄県内のゴルフ場flag全部回ることglitter2golfglitter2

 

希望はパープレイで回れることですねihinote2note

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2020.10.19更新

こんにちはnico

 

琉球治療院鍼灸師の仲里です。

 

 

コロナ禍で自粛生活が続くなか、みなさんいかがお過ごしですか?

 

今年は公園プールキッズランド等外に出るのが出来なくてストレス解消、

 

運動不足に6歳、2歳の子供とダンスカラオケ、おじいの庭でのプールに

 

はまっていますgyaheart

 

長女がはまってるNiziUになりきってアイドルごっこ、次女がはまってるエビカニクス

 

で踊りまくってます(ノ ̄□ ̄)ノ(ノ ̄□ ̄)ノ(ノ ̄□ ̄)ノ

 

はじめは出来ないと泣きべそをかいていた長女でしたが(T_T)保育園でお友達と

 

練習していたらしく1週間もしないうちに、私よりも上手になってましたo(^▽^)o

 

自前の衣装まで保育園で作ってきましたflowerflower2flower

 

1

 

 

次女は踊りというかなんというか、本人が楽しそうなので、『上手!!』というと

 

大満足な笑顔((o(>▽<)o)) あとはカラオケnote2note

 

おじいの趣味で実家にプレハブカラオケがありますdragon

 

なかなか外出が出来ないこの頃なので休みの日は家族でプレハブカラオケを楽しん

 

でますheart3(p'v`q◆)

 

私はあまり歌は上手くないのですが子供達は私の子供と思えないくらい

 

上手です∑(*´◯`ノ)ノ (親バカかもしれないですが…)

 

2

 

天気のいい日はいとこたちやおじいおばあとおじいの庭でプール&BBQ

 

楽しんでますihiglitter

 

3

 

4

 

5

 

今年の夏は我が家はこんな感じで過ごしました。これから寒くなっていくので、

 

皆さん体調には気をつけてお過ごしください.butterfly

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2020.10.12更新

こんにちはnote2

石垣島のあん摩マッサージ指圧師の菊崎ですnico

 

 

私は東京出身2011年の春に石垣島に移住しましたleaf

 

年に数回、自分と夫の実家のある東京・神奈川⇔石垣島間を行き来しています。

 

また沖縄本島⇔石垣島間も年に1~2回行き来しています。

 

飛行機に乗る機会がたびたびありますが、楽しみにしているのが機上からの

 

cloverflower景色を撮影cameraglitterすることです。

 

今回は機上から撮影した写真をご紹介したいと思いますgya

 

 

まずは沖縄上空から多良間島久米島の写真ですdown arrow

 

飛行機

 

多良間島は飛行機のエンジンの上に乗っているように見えますね。

 

きれいな楕円状の島ですglitter2

 

飛行機

 


久米島はだいぶ上空からの撮影ですが、右側の島の先にはての浜(白い浜)

 

確認できますihinote

 

 

次に日本一の山、富士山の写真ですdown arrow

 

ひ

 

春(5月)の富士山の写真ですglitter3まだ冠雪が残っています snow

 

ひ

 

夏(8月)の雪のないときの富士山ですup arrow

 

青いシルエットが美しいです glitter2

 

ひ

 

冬(1月)のがっつり冠雪の富士山ですup arrow

 

エンジンに吸い込まれる~ような写真がとれました(笑)

 

そして富士山&横浜コンビネーションもとれました(。・ω・。)ノ

 

ひ

 

冬場の富士山と富士山のふもとに横浜のランドマークタワーベイブリッジ

 

うっすら確認できますnico

 

また、羽田空港上空から見たスカイツリー羽田空港の滑走路の写真ですcamera

 

ひ

 

大都会東京のビル街の密集度の高さよ~abon汗

 

 ひ

 

飛行機の翼の右側にうっすら羽田空港の滑走路が見えます。手前の細長い埋立地も滑走路です。

 

都会の写真の後は、着陸直前の石垣島上空からの写真ですglitter2

 

 ひ

 

飛行機のエンジンの上あたりに先っぽのとんがった山が見えますが、

 

石垣島の野底マーペー岳ですglitter

 

観光の方にも人気のあるスポットになっていますflower2note2

 

 ひ

 

夕暮れに近づいた時間帯の野底マーペー岳です。

 

もくもく雲cloudの真下にマーペー岳が見えますihiflower

 

 

現在はコロナ禍で、なかなか遠方に飛行機で出かけることが叶わない時ではありますが、

 

これらの写真でささやかですが楽しんでいただけたら幸いですheart

 

コロナが終息して、皆さんがどんどん飛行機に搭乗し、気兼ねなくいろいろな観光地へ旅行する日が

 

早く来ることを心から願いますglitter2ぜひ石垣島へもおいでくださいstar

 


最後までご覧いただきまして、

 

しかいとぅ みーふぁいゆー (どうもありがとうございます)heart3 笑う

 

投稿者: 琉球治療院

2020.10.05更新

石垣事務所嘉良ですni

 

我家の定番料理 三枚肉の煮込みmeal

 

 

鍋に三枚肉をいれて 弱火約1時間にこみますburn 

 

強火にすると肉がかたくなります

 

 

三枚肉

 

煮込んだ後burn 取り出します汗

 

 

三枚肉

 

三枚肉 

 

三枚肉を厚さ8mm~10mmに切ります(。・ω・。)ノflower2

 

 

三枚肉

 

 

【味付け】

 

だし醤油  right arrow 大さじ2~3杯くらい

 

みりん   right arrow 大さじ2~3杯くらい


しょう油  right arrow 大さじ2杯くらい


泡 盛   right arrow 大さじ1杯くらい


黒 糖   right arrow 小さじ 1杯くらい

 

しょうが

 

 

調味料 

 

 

味付け後 15分ほど弱火で煮込んで出来上がりglitter

 

  moon と温めて食べます( *´艸`) 二日目、三日目が旨いheart3

 

 

三枚肉

 

*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚

 

 

沖縄の山菜 オオタニワタリの紹介 (`・ω・´)ノglitter3

 

オオタニワタリ 木の下湿気の多いところ自生していますleaf

 

 

オオタニワタリ

 

新芽が出ている状態down arrow

 

 

オオタニワタリ

 

 

新芽拡大写真down arrow

 

 

新芽

 

 

新芽を摘んでleaf 塩いれて茹でますnote2note

 

天ぷらでもよしglitter ちゃんぷるーにしてもよしheart2

 

 

オオタニワタリ

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2020.09.28更新

こんにちは(*^▽^*)note2

 

琉球治療院・石垣島事務員 上里です。

 

よろしくお願い致します。

 

私の趣味の読書

 

最近、よく目に留まる【龍神】という言葉

 

ここで、最近購入しました本の二冊をご紹介します(*^▽^*)glitter

 

まず一冊


貧乏神のはらい方

こちら flower2貧乏神のはらい方flower2

 

名前だけきくと

 

え?お金に困っているの?と思われるかもしれませんが

 

私はお金には困っておりません。

 

毎日幸せHAPPYですihinote

 

そう!毎日口にだして発する言葉通りに物事は運びます。

 

お金がないないと口に出すと本当にその通りになるし

 

なので、毎日幸せHAPPYHAPPYと思う方が幸せになれるのです。glitter3

 

「吐く」という漢字は「口」に「+(プラス)と-(マイナス)」

 

で成り立っていますね。

 

すなわち、口から出る言葉には積極的・前向きな「プラス言葉」

 

反対の愚痴や不平不満の「マイナス言葉」もありますね。

 

それでは「吐く」という言葉から「-(マイナス)」を取り去ります。

 

「叶う」という字になります。

 

思いや望みが叶うのは「プラスの言葉」を口癖のように発しているからなんですね。

 

ですので願いは口に出していう事、そうする事で

 

早く願いは叶っていくんだそうです。

 

皆さんも是非、試してみてくださいね~



さて二冊目は、

妻に龍神様がつきまして

flower2妻に龍がつきまして・・・flower2という本です。

 

この本は、私にとって久々のヒット本!声に出して笑いながら読みました。gya

 

人間はよく【幸せになりたい】と言いますが

 

では、問題です。

 

幸せの()の文字の意味をご存知ですか??pencil1

 

この文字も本来の意味は、獲物を取る聖なる道具を言います。

 

その聖なる道具「」は鏃(やじり)のことなんです。

 

」で獲った収穫物を、海の幸、山の幸と呼ぶようになり

 

人々は、腹を満たして幸福になる。

 

ですから日本では幸福を意味する時に

 

」が使われるようになったそうですsun

 

古代の日本人は、山や海からの幸せを享受して生きて来た。

 

という感覚を大切にしてきておりその気持ちを

 

日々の食事の時のいただきますという言葉にこめたそうです。

 

深い深い!!


さて来月は、どんな本にめぐりあうか楽しみです。booknote2

 

投稿者: 琉球治療院

2020.09.24更新

みなさん、こんにちは!

琉球治療院、事務員の備瀬です笑う

母親と二人、日々の疲れを癒すべく連休を利用して、
読谷村にある「ホテル日航アリビラ」に宿泊してきましたglitter3


チェックインの時間がゆっくりだったので、
12時頃からゆっくりお家を出て、恩納村の道の駅に寄り道しつつ・・・
ホテルへ着いたのは15時頃でしたnote2

アリビラ

アリビラの教会

お天気にも恵まれて、ホテルから見える海も絶景!

中庭から見た海の景色が凄く素敵でした~star

アリビラから見た海

ホテルの中にプールもあるのですが、観光客の姿も結構ありました!

まだまだ夏を満喫しているようで、大人も子供も楽しそうに遊んでましたgya


プールで遊んでいる人たちを眺めながら、
私と母はチェックインを済ませたあとすぐにお部屋へ!

お部屋も綺麗でした~glitter
はしゃぎすぎていたのか、なんと部屋の写真を撮り忘れですehe


お部屋に着いた後は、2人ともベッドの上でゴロゴロしつつ、

母親はテレビ、私は任天堂switchでゲーム、と各々でホテル時間を楽しみましたnote

 

後に、県外にいる姉にホテルでの様子を伝えたところ

読谷まで行ったのに!?勿体な~~い!!

と絶叫されてしまいました・・・huntears

 

読谷村のホテルまで行って、普段お家でやることと同じことをするって
逆に贅沢な時間を過ごせたのでは?と私たち母娘は大満足でしたihiheart3

 

皆さんもぜひ、贅沢なホテル時間を過ごしてみてはいかがでしょうか~glitter

 

投稿者: 琉球治療院

2020.09.14更新

皆さま、こんにちは。

 

琉球治療院の藤田です。

 

去った台風は、いかがでしたでしょうか?

 

沖縄は旧盆真っ只中に台風がくるという今までにない状況となっていました。

 

今回の旧盆は、コロナ禍ということもあり久米島入りを諦め

 

旧盆前に那覇で兄妹だけで集まり笑う

 

ウジファータ(あの世の方々)のことを敬い語り合いました。beer

 

私の実家がある久米島では、私の代わり台風9号

 

旧盆を満喫して通過して行きました。ehe

 

ウンケー(お迎え)は、次女姉と両親で台風対策とウンケー準備を

 

同時進行にて終えたそうです。

 

『無事にウンケーできたから、みんなもウートートーしてよ~』

 

とグループLINEよりウンケーしたお仏壇の写真が、送られてきました。

 

ウンケー

 

ナカビは、台風真っ只中で、那覇のわが家は停電もなく大丈夫でしたが

 

各地では停電が続いているようでした。

 

特に実家のある離島久米島は、台風の通り道で台風の目にも

 

スッポリ入っておりましたので、夜中から停電light bulbして

 

ほぼ丸一日停電が続いたそうです。gangan

 

それでもナカビには『おやつウサギタ(お供え)からね~』

 

と、停電中でもろうそくを灯しながら撮影した写真が送られてきました。

 

ナカビ

 

台風は、久米島辺りでカーブをきりながらゆっくり遠ざかっていったそうです。

 

ウークィ(送り)には、吹き返しが強い中でしたが

 

『ウークィ、ウサギるからウートートーしてよ~』

 

と、写真が送られて来たので、子どもたちにも写真を送ってみんなで

 

久米島方面に向かって(●*’人`*).o0しました。

 

ウークイ

 

ウークィには、お土産とお金を持たせて帰ってもらうために

 

重箱にお菓子等々をお供えします。

 

今年のごちそうは人数も少ないのでいつもよりも少なめの量ですねnamida

 

そして一番大事なカビヤンジーをおこないます。burn

 

「あの世に持って行ってもらうためにボールの中でウチカビを燃やして泡盛で消す」

 

その繰り返しで家族それぞれからのお小遣いとご馳走として持たせて送ります。

 

ウチカビ

 

今回は、島に帰れませんでしたが、お姉ちゃんがグループLINEで

 

写真をシェアしてくれたので、離れていても旧盆に参加している

 

リアル感を感じることができました。

 

便利な世の中になっています。ありがたいですね。

 

来年のお盆は、家族で久米島に行きたいな~と考えております。

 

投稿者: 琉球治療院

2020.09.01更新

こんにちは(^^)/

施術者、佐藤政雄先生の補助員、大城です(^^)。


新型コロナ禍のさなか、継続して治療を行っている患者様に

日々感謝しながら業務に励んでおります(●*’v`*人).glitter

 
これからも体調管理を徹底し、業務を勤めて参ります<(_ _)>。

 

そんな自粛の中、退屈そうな五歳の娘・・・shun


TV を観ては「又、新型コロナの事ばっかpunpun」と娘。


「そうだね。仕方ないよ、、、移らないように

 

手洗い、うがいしっかりやろうね(^^)!。」と言うと、


「はぁーい(^^)/」と、良いお返事

 

その後、ニュースが終わり、、、


娘が放った言葉に、、、ビックリΣ(゜Д゜)しました!!

 

「全部、大人が悪いんじゃん!」と・・・。


「えっ( ゚Д゚)⁉、何で⁉」と聞くと、


「大人が色んなとこ行って移してるさ~punpun」・・・

この発言にはビックリしたのと同時に、参りましたuun
 
私には、5人の可愛いihiheart3子供たちがいますが、

上の三人は男の子soccer。下に女の子二人flower2


女の子を育てたのはこの子が、初めてでした笑うheart2heart3

男の子と女の子の成長の違いにもビックリganさせられている日々ですehe

 

コロナ自粛中も、退屈な思いをしている子供達を楽しませたくて、

 

色んな事に挑戦してます!!

 

オセロをやったり、絵を描いたり、トランプしたり、、、heart3glitter3flower2。幸せなひと時・・ですnicoheart

可愛いい絵


晴天日にはプール&水遊び~cloud( ´∀`)bグッ!( ´∀`)bグッ!

 

水遊び

 それから先日、リップスティックpueというスケボーみたいな乗り物を購入しました!!

リップスティック

娘はかなりの急成長ぶりでスイスイ乗りこなしています笑うglitter

私は・・namida未だにバランスがとれず、、笑われていますnamida

 

子の成長を見守りながらleaf、、、


我こそ成長しなきゃ!!と常に思わされる日々ですnicoheart2

しかし、女の子は口が凄いgan ですね(T△T)(T_T)。

 

周りに話すと私に似たとしか言われません(笑)


あーーーーuun  自粛生活いつまで続くーーーーuunbibibi

 

投稿者: 琉球治療院

2020.08.25更新

 

こんにちは。glitter3


中部施術者の大城です(*・∀・*)ノ。ご無沙汰しております。


皆さんちゃんと運動はしてますか?


この大変な時期でも、軽い運動をしなければ、身体に色々な異常が出やすくなりますので、

 

熱中症には気を付けて適度な水分と休息を取りつつ身体を動かしましょうね!

 


…と、人に言うのは本当に簡単ですよね(^^; かく言う私も最近は運動するように心がけてます。

 

毎日じゃないですよ!!! 毎日やってたら、気力が持ちません!

 

ここ半年は休日には近所の展望台のある公園にて階段昇降をやってます。

 

200段以上はあるので、上り甲斐があります。

 

以前は展望台は立ち入り禁止では無かったので、頂上まで行く度に見晴らしの良い景色を観るのが

 

自分にとっての毎度のご褒美になっていたので、とても楽しいひと時でしたglitter3starglitter3

 

 展望台の景色

 

展望台からの景色starglitter3↑ 

 

現在は展望台は立ち入り禁止になり、見晴らしが少し悪いところまでしか上がれませんが、それでも運動の為にまだまだ頑張ってますよ!

 

それで、ここからは家から展望台までで見られた物の写真を出してみますね。

 

 猫の草


猫の尻尾みたいな植物leaf

 

紅紐の木と言うらしいです。


植物の名前を教えてくれるアプリで他の人から教えてもらいました(^^;

 

cowの尻尾みたいなのが沢山ぶら下がってます。

 

 猫の草2


えっ!?妖精笑うnotenote2❔↑

 

…ではありません。妖精glitterに見える花flower

 

これも人に教えてもらうアプリで聞いてみたら、セッコクと言うらしいです。

 


…正直言うと、変なのでなければ興味を持ってこんな風に植物の写真を撮る事も無かったと思います(^^;

 

そして、、、

 

前回は太陽と船のコラボを偶然撮りましたが、今回は!!!

 

moonと飛行機のコラボを!!!、、、、( ;∀;)、、。撮れませんでした!!!

 

飛行機雲



飛行機の下に飛行機雲↑

 

あと少しだったんですけどね、、、nnn

 

この時階段登るのに一生懸命になり過ぎて飛行機のスピードを測り間違えちゃったんですよね。

 


…ちょうど月と重なる瞬間を撮りたかったのに…。

 

…というわけで、自分のタイミングの悪さを痛感しましたが、

 

運動がてら、何かに目を向けてみるのも、運動が長く続く力になるかもしれませんよ!

 

よんなーよんなーでいきましょう(b゚v`*)。それでは、また~notenote2

投稿者: 琉球治療院

2020.08.17更新

みなさん、こんにちは!

琉球治療院鍼灸師の関忠雄です。

 

おすすめのテレビ番組アルゼンチンでの思い出をご紹介したいと思いますglitter

 

まずは、おすすめのテレビ番組を3作品ご紹介しますo(^▽^)o

 

おすすめのテレビ番組①「必殺仕掛人」
『必殺仕掛人』のテレビは大学へ入った年に始まりました。藤枝梅安は緒形拳でした。
毎週土曜日の10:00からだったと記憶しています。その裏番組は「木枯らし紋次郎」でしたが、途中から必殺仕掛人の視聴率のほうがよくなりました。
その時はまさか自分が鍼灸師になるとは思っていませんでした。
そして業界紙の医道の日本誌に「仕掛人・藤枝梅安は人を殺せるか?」という原稿を書くという事も思いませんでした。
私の師匠の師匠は、代田文誌先生ですが、代田先生は「鍼灸治療基礎学」の唖門穴の部分に医師が注射針をしたところ麻痺がおこったと書かれたようです。
自身も鍼治療が大好きだった小説家の池波正太郎氏は、治療を受けながらこれを見て『必殺仕掛人』がうまれたのです。
日本鍼灸師会は『必殺仕掛人』の視聴率があまりに良いので「私たち鍼灸師の鍼では人を殺す事などできない」と抗議したといいます。
しかし、テレビ局の反応は「それはわかっております」という答えだったと聞くが、そのままになって今の週刊誌の漫画では藤枝梅安がさっそうと鍼で稼いでいるそうです。

gazou1


おすすめのテレビ番組②「フーテンの寅」
『フーテンの寅」は最初はテレビから始りました。妹のさくらは倍賞千恵子ではなく、長山藍子でした。テレビでは最終回で妹のさくらに一枚のハガキが届いて、寅さんが徳之島でハブに噛まれて死んでしまったという話でした。全国から「何で寅をころした!!」というクレームが多く、それで、山田洋次監督は映画の『男はつらいよ』をつくったそうです。
『必殺仕掛人』と『フーテンの寅』を見て、こういう生き方もいいなあと思っていたら本当にそういう生き方をしてしまい、新潟にいる妹は映画のさくらとそっくりだが、いまだに「おにいちゃんだめだよ!」と世話をやいています。
gazou2

おすすめのテレビ番組③「ゴルゴ13」
東京の大学で勉強していた時に、中央大学の先輩だった小池一夫氏の原作のゴルゴ13が始まりました。
最初のはなしは「愚か者のわな」だったと記憶しています。
<ゴルゴ13について>
■本名:竹村英雄
・昭和13年(1935年)生まれ。※これでいくと現在は82歳
・関東近県のある都市に生まれる。
 実父はある寺の住職をしていたが、実母とは仲がわるく彼の生後1年もたたず離婚。
養父が彼をあずかり満州に赴任する。4歳から敗戦の年まで中国奉天の養父の下ですごす。この間中国の武術をならう。
10歳の時、敗戦で奉天から日本に帰国。
その後、日本でやくざとの抗争に巻き込まれ日本から中国へ脱出、ベトナム戦争でインドシナで戦闘。
別名はデイウーク東郷。ライフル(小銃はM16フルオーマテイックを使用)
一度結婚するも妻はカンボジアのポルポト軍によって殺される。
(※現在82歳なので何処の老人ホームに入っているのかは不明。
ビッグコミックオリジナルで稼いでいるゴルゴ13が費用を支払っているのかもしれない!?)
gazou3


最後に、アルゼンチンで生活していた頃のことを少しご紹介しますgya
アルゼンチンでタンゴを習っていたときのファンカルロス・コペスとの写真を見つけました。
日本酒を持って行ったので、プレゼントしたらタンゴのレッスンを受けさせてもらいました。
初めてなので喜んでビデオをとっていると、壁にスペイン語で何か書いてありました。
家内に何と書いてあるのか読んでもらったところ、“ビデオは撮らないでください“と書いてあったようですehe汗
※ファンカルロス・コペスが、タンゴを踊っている動画がYahooにあるのでご覧ください。
syasin4

投稿者: 琉球治療院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY