こんにちは
石垣島のあん摩マッサージ指圧師の菊崎です。
今回は自分の趣味のジョギングと毎年1月に開催される石垣島マラソンについてお話ししたいと思います。
ジョギングは18年前の2000年から始めて、ハワイのホノルルマラソンで2回完走しました
タイムは全く早くないですが…
現在は、やまんぐぅ(八重山の方言で”わんぱく”)息子がいて時間がとれず、日曜日の早朝に走りに行くのみとなっております(^_^;)
この早朝ジョギングで見られた景色をご紹介いたします
石垣港の近くに埋立によって造成された新港地区(南<ぱい>ぬ浜町)と市街地を結ぶ青い橋があり、サザンゲートブリッジといいます。
自宅から海を見ながらサザンゲートブリッジに向かって走り、橋を渡って新港地区の一部を走った後、再び橋を渡って市街地を走りぬけて自宅近くの公園に戻ってくるのがお決まりのコースです
自宅近くの海岸からみたサザンゲートブリッジです。

サザンゲートブリッジからみた日の出目前

新港地区から見た日の出

サザンゲートブリッジからみた虹、海上でのカタブイ(にわか雨)
による虹です。

自宅そばで見れた朝焼け 空の色と雲のかたちが特徴的でしたので撮ってみました

沖縄県は車依存社会で、目の前のコンビニにも車で行く(エンジンをかけている間に着きそう…(^_^;))方が多くみられますが、早朝からウォーキング(犬の散歩を含む)やランニング、ラジオ体操などを熱心に行われている方々も沢山いらっしゃいます(^^)d
石垣島に移住して8年目、出産後の約2か月を除いて、このコースを歩いたり走ったりし続けているうちに、顔見知りになった方々がいます

出産・育児で走る時間帯が変わり、しばらく会えなかったおじい(90歳位)と相当久しぶりにお会いできた時には、ハグされて驚くと共に嬉しかった思い出がありますo(^o^)o
続いて”走る”つながりから、石垣島で毎年1月の4週目の日曜日に開催される「石垣島マラソン」をご紹介します。

マラソンのコースは10km・24kmとフルマラソン42.195kmの3種類です。
来年は2019年1月27日(日)の開催です。

見えづらいですが、黄色が10km、青色が24km、赤色が42.195kmのコースです。
フルマラソンは、島外の参加者の方は、石垣島の南側を走りながら観光する感じです。
24kmは高低差のあるハードなコースですのでガッツのあるランナーは、ぜひトライしてください。
10kmは市街地を見ながら楽しく走れます・・・仮装されて参加される方が多いように感じがします
参加登録をした方は石垣島マラソンの記念Tシャツが頂けます。
以下が歴代の石垣島マラソンTシャツです。↓

自分のお気に入りは左から1番目の2011年の記念Tシャツです。
この写真はバックプリントを撮りました。
最近のTシャツは右から2018年、2016年、2012年です
2019年はどんな色のTシャツになるでしょうか?
10kmは普段あまり走っていない方でも気軽に参加できますので、ご興味のある方は観光も兼ねてぜひ石垣島へお越しいただき、2019年の初マラソン大会にご参加くださいませ~

なお、締切は2018年11月15日(木)までとなっております。
私自身はやまんぐぅ息子の子守のためにしばらくマラソン大会に参加できません
が、沿道ででーじ応援するからよ~p(^-^)q
最後までご拝読して頂き、みぃふぁいゆ~(ありがとうございます;八重山方言)


