こんにちは、鍼灸師の岡崎です
今日は、最近感動した絵本を紹介したいと思います
『かめーかめーのカメーおばぁ』というタイトルです
「かめー」は、沖縄の方言で『食べなさい』という意味の言葉です。
物語は、一匹のおばあさんカメからはじまります。
おばあさんカメとカメーおばぁ。
どんなつながりがあるかは、読んでからのお楽しみです ふふふ
カメーおばぁは、いろんな人にごはんを作ります
鬼にもゆうれい
にもつくります
おいしいごはんをたくさん食べたら、ほっこり幸せな気持ちになって、
人をこわがらせたりしようと思ってたこともどうでもよくなってしまう
そんな単純な話ですが、改めて食べることの大切さを感じます
小さい幸せの大切さも感じます
おいしいごはん、食べてますか? (´・ω・`)
心が寂しい時は、おいしいごはんを食べてください
身体も心も元気になるような、おいしいごはんを食べてください
そして、たくさん眠ってください
カメーおばぁ
ウクライナの人にもロシアの人にも美味しいごはんを作ってください
カメーおばぁ
いつまでもいつまでも、元気でいてください