こんにちは。琉球治療院石垣島の洲鎌りり子です
今日は私の故郷、黒島
を紹介します!
皆さん「黒島」ご存知でしょうか?
黒島は、石垣島から高速船で約30分のところにあり、人口は約200名。
周囲約12キロの小さな島です。
牛の牧畜が盛んで「牛の島」としても知られています
ちなみに牛の数は約3000頭います!!牛だらけです。
また、島の形がハート型をしている事から、ハートアイランドとも呼ばれています
島には、信号も交番もありません。のどかで平和な雰囲気に満ちています。
海もとっても綺麗で、ダイビングやシュノーケルをするためにやってくる観光客の方もたくさんいます!
また2010年にはNHKの連続テレビ小説「ウェルかめ」、2012年には「つるかめ助産院」の舞台にもなりました。
お気づきの方もいらっしゃると思いますが、
ドラマのタイトルに「かめ」と付いてる通り、黒島はウミガメの産卵地としても有名なのです
そして先日、黒島小中学校の運動会が行われたので参加してきました。
私にとっては母校の運動会でもあります。
学校の運動会なのですが、必然的に島民は全員参加です
学校の生徒たちだけではなく、島民もチーム分けされています。
もはや「黒島大運動会」です!笑
老人会の皆様は来賓席です。
息子は私のじぃちゃんの膝の上でご満悦
私もいくつか競技に参加しました
これは黒島青年会の演目で、なぜかダンボールを持って走るというリレーです(^^;
最後の走者はこんな感じでダンボールが増えてました
老人会の方々の演目もあります。縄編み競争です!編んだ縄の長さを競います。
そのほか、保育園児のかけっこや小中学生のかけっこ、玉入れや綱引き、年代別リレー、職域リレー、親子競技などなど…
内容盛りだくさんの運動会もっと写真を撮れば良かったと後悔…。
だけど 競技に必死で写真を撮ってる場合ではなかったのが正直な話です。。
最後の小中学校の生徒たちのリレーはみんなで盛大に応援です!!!
懐かしい気持ちにもなり、またこうして大人になって母校の運動会に参加出来る喜びを噛み締めておりました。
とーっても楽しい運動会でした
張り切りすぎて次の日から筋肉痛。数日間はアガーアガー(痛い痛い)言いながら仕事していました
最後に、運動会で貰った景品です。写真におさまらないくらいいっぱいもらいました✌️
皆様も是非、黒島へ遊びに来て下さいね
のんびり~~~出来ますよ