スタッフブログ

2025.04.22更新

こんにちは

中部地区担当の仲村です。(´∇`*)

 

4月に入り暖かくなってきましたねflower2

そして、そう!この時期沖縄県民の大多数の大仕事

ビッグイベントの『シーミー』ですよね。

お墓の前での親族揃ってのピクニックleaf

 

涼子

 

でも、ピクニック前にはまず草刈りをしなければglitter2

コロナ後から、家族が日にちを合わせて全員で集まることが減り、

それはシーミーも一緒ですtears(。•́︿•̀。)

最初に行く家族が草刈りをすることになります。

 

涼子

 

今年は、うちが先陣を切ったようで小さなお墓でしたが、大袋7つ分の量の草が

生えていましたleaf(県民のDNAがお墓の写真を撮るのは自粛させました。)

少しずつゴミの日に分けて出します。(*・ω・)ノ

 

あー、この大量の草むしりをしながらおばあちゃん達から聞いた怖い話

思い出しました…汗 〣( ºΔº )〣

 

『くまあらんがやー?』

コロナが流行る前、あるおばあちゃん親戚一同が揃ってお重を持って歩く。

そこは、お墓の集合住宅のような場所で、いくつものお墓の前を通って奥のお墓が

目指すお墓。いくつかのお墓を通り過ぎる時、ある草ボーボーの荒れた

お墓の前を通った時…「くまあらんがやー?」と聞こえたそう。

 

!?

 

聞き間違いか?でも、親戚一同の足が止まり全員の耳に届いていたそう。

皆で振り向き目を合わせると「今、聞こえた!?」と言い合い「いいえ、違うお墓ですー」

皆で自分の行くべきお墓へ猛ダッシュしたとのこと=====ヽ(*。>Д<)o゜汗

その後は、特に何事もなかったようですleaf

周りのお墓に親戚一同が来る中、そのお墓の住民は寂しくなっちゃったんでしょーね。

 

他にもお墓のお話は、おばあちゃん達から聞いていますが、今日はここまでにいたします。

長々とお付き合いありがとうございました。(*^^*)

 

 

投稿者: 琉球治療院

2025.04.14更新

こんにちは。

那覇事務員 宮里です。(*´∀`*)

 

4月から中学3年生になる長男・小学6年生になる次男が、我が家にいます。

二人とも野球チームに所属しており、最上級生となりましたglitter


去る3月29~31日に、長男が所属している硬式野球チームの大会がありました。

第9回全日本選抜中学硬式野球大会という大会ですが、北は北海道から南は沖縄、

そして海外からは中国チームも参加の計25チームで、優勝目指して対戦しました。

 

宮里 宮里

 

沖縄連盟からは、6チームが参加しましたが、ベスト4まで勝ち進んだのは、

長男が所属している宜野湾ポニーズでしたglitter2٩(ˊᗜˋ )و

 

あいにくの雨模様の中、決勝戦を目前に対戦相手は佐賀県チーム。

こちらのチームとは、去年12月に久米島で行われた大会でも対戦したことがあったので、

リベンジできるか!?と意気込んで応援しましたが、やはり強い!!Σ(°ロ°)

3点差で負けてしまいまい、結果は、3位となりましたglitter3

 

宮里

 

長男は、小学生の頃からキャッチャー一筋で、硬式野球でやっていけるのか!?と

いう親の心配をよそに、心身共にたくましく成長!?していたようで、今回の大会では、

スタメンとして試合にも出ることが出来ました。(*・ω・)ノ

 

宮里

 

チームの司令塔判断力を求められるポジションでありますが、持ち前の明るさ

人懐っこさを活かし、監督コーチやチームメイトと信頼関係を築けているようで、

安心しました。4月から大会続きの週末が始まります。٩(^ᴗ^)۶

長男の活躍する姿をみて、残り5か月、朝5時起きのお弁当作り送迎

頑張ろう~!と、改めて感じた週末でしたheart3

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2025.04.14更新

こんにちは。

那覇事務員 宮里です。(*´∀`*)

 

4月から中学3年生になる長男・小学6年生になる次男が、我が家にいます。

二人とも野球チームに所属しており、最上級生となりましたglitter


去る3月29~31日に、長男が所属している硬式野球チームの大会がありました。

第9回全日本選抜中学硬式野球大会という大会ですが、北は北海道から南は沖縄、

そして海外からは中国チームも参加の計25チームで、優勝目指して対戦しました。

 

宮里 宮里

 

沖縄連盟からは、6チームが参加しましたが、ベスト4まで勝ち進んだのは、

長男が所属している宜野湾ポニーズでしたglitter2٩(ˊᗜˋ )و

 

あいにくの雨模様の中、決勝戦を目前に対戦相手は佐賀県チーム。

こちらのチームとは、去年12月に久米島で行われた大会でも対戦したことがあったので、

リベンジできるか!?と意気込んで応援しましたが、やはり強い!!Σ(°ロ°)

3点差で負けてしまいまい、結果は、3位となりましたglitter3

 

宮里

 

長男は、小学生の頃からキャッチャー一筋で、硬式野球でやっていけるのか!?と

いう親の心配をよそに、心身共にたくましく成長!?していたようで、今回の大会では、

スタメンとして試合にも出ることが出来ました。(*・ω・)ノ

 

宮里

 

チームの司令塔判断力を求められるポジションでありますが、持ち前の明るさ

人懐っこさを活かし、監督コーチやチームメイトと信頼関係を築けているようで、

安心しました。4月から大会続きの週末が始まります。٩(^ᴗ^)۶

長男の活躍する姿をみて、残り5か月、朝5時起きのお弁当作り送迎

頑張ろう~!と、改めて感じた週末でしたheart3

 

 

 

投稿者: 琉球治療院

2025.04.07更新

琉球治療院 那覇事務所の髙嶺です。

2月に初めて東京ドームLIVEを観に行きました!

 

高嶺

 

アーティストはCreepy Nuts!(*゚∀゚*)
高嶺


最近アニメの主題歌で流行ったので、こどもから大人まで約5万人もいましたstar

ラップバトル時代から好きで、生で声が聞けて感動しました!(*゚▽゚)ノ

 

まさに声から音源で、あんなに早口な歌詞をどうやって歌っているか不思議です(笑)

来ている人はみんな初対面なはずなのに、LIVEが始まると掛け声手を振るなど

合わせることができて、そこもLIVEいいところですねnote2

 

また、隣の人と仲良くなったり、写真を撮り合いしたり、ひとつのコミュニケーションの場所

なっていると感じましたflower2歌の順番やMCで話す内容など、全公演一緒なことはないと思うので

どの公演も1回限りだと思うと、とても素敵な時間だったなと思います(^^♪

 

ちなみに今、一番好きな曲は「通常回」ですglitter2

良かったらぜひ聞いてみてください( ˘ ³˘)♥

 

 

投稿者: 琉球治療院

2025.04.07更新

琉球治療院 那覇事務所の髙嶺です。

2月に初めて東京ドームLIVEを観に行きました!

 

高嶺

 

アーティストはCreepy Nuts!(*゚∀゚*)
高嶺


最近アニメの主題歌で流行ったので、こどもから大人まで約5万人もいましたstar

ラップバトル時代から好きで、生で声が聞けて感動しました!(*゚▽゚)ノ

 

まさに声から音源で、あんなに早口な歌詞をどうやって歌っているか不思議です(笑)

来ている人はみんな初対面なはずなのに、LIVEが始まると掛け声手を振るなど

合わせることができて、そこもLIVEいいところですねnote2

 

また、隣の人と仲良くなったり、写真を撮り合いしたり、ひとつのコミュニケーションの場所

なっていると感じましたflower2歌の順番やMCで話す内容など、全公演一緒なことはないと思うので

どの公演も1回限りだと思うと、とても素敵な時間だったなと思います(^^♪

 

ちなみに今、一番好きな曲は「通常回」ですglitter2

良かったらぜひ聞いてみてください( ˘ ³˘)♥

 

 

投稿者: 琉球治療院

SEARCH

ARCHIVE

CATEGORY