こんにちは!(*^^*)
那覇事務所の施術者 又吉です。
今回は、夏休みに日光東照宮に行って来
たお話をしたいと思います
私は沖縄(母の故郷)に来る前は千葉に
住んでいたので、日光は小学校6年生の
時に修学旅行で行きました。
今回子供達も大きくなったので行く事に
なりました╰(*°▽°*)╯
日光東照宮は栃木県日光市に有ります。
日光までは千葉より電車で行きましたが
子供達は、沖縄では見たことのない田ん
ぼや高い山と海のような中禅寺湖を見て
キャッキャと喜んでいました
何年か前は、踏切が面白いと言って踏切
を見に行ったり『カーンカーンカーンカ
ーン』と踏切の真似を電車の中でするの
で恥ずかしくなったのですが、今回はも
う小学生にもなると大人しくとは言えま
せんがちゃんと座ってくれました
さて、日光東照宮に話を戻しますが、建
てた人は徳川三代将軍家光です。江戸幕
府を開いた徳川家康のお墓が有ります。
家康は神として祀られているそうです。
『陽明門』
一日中眺めていても飽きることがないか
ら『日暮らし門』ともいう、シーサーの
様な鬼がわらや赤青金に塗られたキリン
・龍・等の彫刻で覆われています
『五重塔』
高さ36メートル!(*゚ロ゚)
東日本大震災でも倒れなかったのは、心
柱が吊下っているから。地震で揺れた時
振り子の様に心柱が揺れてゆれを吸収す
る。スカイツリーもこの仕組みを利用し
て作られたそうです
『御本社』
日光東照宮の御本社の建築費用は、周り
が1坪1億円中央が1坪2億円
眠り
猫から奥宮までの階段は、207段!この
階段は小学校の頃は登ったか覚えてないの
ですがとてもきつかったです!これからは
ちゃんと運動しなきゃなと実感しました
日光東照宮の近くには、『さかなと森の
観察園』も有りトンボや虫、お魚の観察
をして遊びました(●*’v`*人).o0
そして、その後は『華厳の滝』の上流ま
で歩き、帰りのバスに乗り帰りました。
普段あまり歩かない子供達にとって今回
の旅行は、沢山歩いて良い経験になり良
かったと思います
皆様も一度、日光東照宮行かれてみて下
さい (((*°▽°*)八(*°▽°*)))