琉球治療院 北部支店 鍼灸師の仲村 宙です。
2021年が始まり、琉球治療院のカレンダーも新しくなりました
今年は、丑年なので牛の絵からのスタートです
皆さま『若水』は、ご存じでしょうか?
”新年に初めて汲む水”のことです。
若水を汲むことを『若水迎え』と呼びます。
これを飲むと1年の邪気が祓えるといわれています
別名を「初水」「福水」といい、神棚にお供したり、お雑煮を作ったりします。
井戸水や湧水のほか、現代では水道水の朝一番の最初のお水を汲むのでも
良いそうです
年神様にお供えする若水も、元旦の朝一番の水道水も真心を込めて汲むことが
大事だそうです(b゚v`*)
今年は新型コロナウイルスを懸念し、親戚への訪問を控えた人が多かったかと
思います 私もその1人で、美味しいソーキ汁を食べてのんびりと
寝正月を過ごしました(○゚ε゚○)
皆さまは、いかがですか?(。・ω・。)ノ
沖縄には『旧正月』があるので、それまでに挨拶をできればと
お考えの方も多いのではないでしょうか
訪問先のおばあちゃん達のお話だと
『ソーグヮチやイチミぬムン』(正月は生きている人間の正月)
ですので私は、感染拡大が深刻化するなかでの非常時には
旧暦を上手に利用することにしました
琉球治療院のカレンダーを見ると2月12日(金)が『旧正月』に当たります。
旧正月に『若水』というのもありなのかもしれませんね
大事なのは”気持ち”です
(病は気からともいう言葉もあるくらいなので。)
昨年の大晦日は日本蕎麦で締めましたが、やはり旧暦の大晦日は、沖縄そばで
締めくくりたいです
沖縄そばの話をするだけで、早く食べたいという衝動にかられております。
今日の夕飯は、沖縄そばで(笑)ヾ(@°▽°@)ノ