こんにちは!琉球治療院北部店、鍼灸師の仲村涼子です
皆さんはどのような年末年始を過ごされましたか?
今年は人混みを避けてお家で過ごす人も多いのではないでしょうか
今回は、私が鍼灸の免許を取った香川県のお話でもしたいと思います(´ー`*)
私は、夜間は学校に通い、昼間はデパートの食品売り場でバイトをしていたのですが、
一緒に働いていたおばちゃま達には本当にお世話になっていましたo(^▽^)o
県外から、しかも沖縄からきた私を外国からの留学生でももてなすかのようにもてなしていただきました
実際、「沖縄はまだ英語で話すの?」と聞かれたりしたので遠い土地の人間をもてなしてる感覚だったのかもしれません(;^_^A
さすが四国八十八ヶ所巡りの土地で、お遍路さんをもてなすDNAだと感心したものです
私が試験前だと言えば、夜食にとおにぎりや佃煮まで作ってくださいました
涙が出るほどありがたかったです。成績はともあれ(;^_^A
1番感動したのが「おせち」でした。
「沖縄にはおせち文化がないんです」と言うと、すごく驚いて一人分のおせちをきれいに詰めて持ってきてくださいました
綺麗だし美味しかったなー(´ー`*)写真がないのが残念ですo(T^T)o
あと、おせち以外で珍しかったのが「あん餅いりの雑煮」という香川県の代表的な雑煮!
沖縄では中身汁が一般的ですが、
このあん餅いりの雑煮は人参などの具材が入った白味噌仕立ての汁にあん餅を入れた雑煮
食べてみないと想像できない味だとは思いますが、また機会があれば食べたいですね
あん餅いりの雑煮
中身汁