皆さんこんにちは!
那覇事務所施術師の又吉です
今コロナウイルスが流行って、毎日マスクして仕事しています
早くコロナウイルスが終息してくれる事を願います!!
さて、最近は外出自粛のため家で過ごしておりますが、
少し前に行きました『杜の賑わい』について書きたいと思いますo(^▽^)o
今年で連続開催37年目!沖縄の伝統芸能と民族芸能をベースに構成された舞台。
今年は去年10月に焼失した首里城の復建を願い、首里城再建への願いがテーマでした
今年のステージの冒頭は山から大木を切り出して首里城の柱を打ち立てる琉球時代の圧巻のシーンを再現していました!!
その後に首里城正殿が出て来た時は観客の「わ〜」と言う歓声がすごかったです
その後は琉球舞踊「四つ竹」の大群舞、八重山民謡の「とぅばらーま」、子ども達による沖縄わらべ唄、琉球国祭り太鼓の創作エイサー等、計18演目。
最後は日出克さんの「ミルクムナリ」で感動しました!
6歳の長男が琉球舞踊や太鼓、旗が大好きで一緒に行きましたが、とても見入っていました
また来年も行きたいね〜と話しました((o(>▽<)o))
皆さんも沖縄の芸能が一時間半で見れてしまう「杜の賑わい」へ一度行かれてみては!?
一つ一つの時間は短いので子どもでも飽きないです。今年も子ども達も沢山いましたよ〜