こんにちは
石垣島のあん摩マッサージ指圧師の菊崎です。
今回は、自分が琉球治療院に入社して、仕事で訪れた離島を紹介します
2016年秋から2018年の春まで、当時産休→育休中の先生に代わりにピンチヒッターで訪問していたのが”黒島”です。
石垣島から南南西に17kmの距離にあり、島の形がハート❤️型であることから「ハートアイランド」とも呼ばれています
島の人口約220人に対して、牛の数が3000頭を超える「牛の島」です
平坦な島であるため、島内のあちこちでみられる牛たちや牧場の緑あふれる自然のなかを自転車でサイクリングして楽しむのがオススメです
産卵のためにウミガメが上陸する島でもあります。ウミガメを研究している黒島研究所があります。
次の写真は黒島港周辺です。
黒島港から遠くに西表島や小浜島が見えます
続いて、黒島の案内地図です。島の形がハート
型ですね↓
黒島に続き、2018年の春から2019年の現在まで、継続して訪問するようになったのが”竹富島”です。
石垣島から南西に6kmの距離にあり、赤瓦屋根の家々、屋根の上シーサー、サンゴの石垣、白砂の道など沖縄の原風景が残る集落があり、サイクリングで島中をまわったり、水牛車にゆられながら集落を回るのも竹富島ならではの楽しみです
次の写真は竹富港周辺です。
竹富港から遠くに石垣島のシルエットと停泊中の大型クルーズ船が微かに見えます(@_@)
続いて、竹富島の集落に入口の案内地図です↓
集落に入る心得が記されています!
次の写真は竹富島の集落内にある「なごみの塔」と呼ばれる展望スポットです。
現在は老朽化によりなごみの塔には登れず、背後に見える建物の屋上が「あかやま展望台」になっております。
あかやま展望台から見た集落です↓ 赤瓦屋根の集落が見渡せて、海も望めます。
石垣港から、黒島は高速船で約30分、竹富島は約15分で行くことができます。
今回はごく簡単なご紹介でしたが、石垣島に来られる際はぜひ離島まで足をのばして、島内をのんびり歩いたり、サイクリングしたりしながら、離島ならではのゆったりした時間を楽しんでくださいね
なお、離島を訪れた際はゴミの持ち帰り
にご協力をお願いいたしますm(__)m
最後までお付き合いくださり しかいとぅ みぃふぁいゆ~(どうもありがとうございます)o(^o^)o