からだ元気治療院の鍼灸マッサージ師、松本です。
からだ元気治療院とは、琉球治療院が全国で使用している屋号です。
8月16日、久しぶりにメッシュ・サポートの募金活動に参加してきました。
メッシュ・サポートとは、医療の進んでいない沖縄県北部や、沖縄県・鹿児島県の離島地域で急患が出た際に、ヘリコプターによる高度医療機関への搬送や、専門医等の
派遣などを担い、僻地医療の改善を目指しているNPO法人のことです。
この募金活動をしていると、実際に知人や親族が助けられたことがあると感謝を述べながら募金していく方とお会いすることがあります。
このような生の声を聞くと、この募金活動がいかに有意義なものであるか実感できると共に、医療が行き届いていない僻地においてメッシュ・サポートが必要不可欠な存
在であることが分かります。
ところが現在、このヘリコプターは運休を余儀なくされているそうです。
というのも、いままで受けていた行政の補助が終了してしまったための資金不足だと伺いました。
確かにヘリコプターを一機運航させるために、ひと月大体800万円から1000万円もの費用がかかると言います。
そのことを知ると、この活動の生命線は資金調達であることが分かるのではないでしょうか?
2008年にメッシュが発足して以来、この9年で累計1269件の出動実績があるそうです。
多少大げさかもしれませんが、もしこれまでのメッシュの活動がなかったら1269もの命が失われていたかもしれないのです。
行政にはそのことをよく考えていただいて、もう一度支援していただきたいと心から願うばかりです。
私たち琉球治療院とメッシュの共通点は、お仕事を通して離島や僻地医療のために誠心誠意尽くしているという点です。
琉球治療院は沖縄県内全域、人口カバー率99%で訪問治療を提供しています。
だからこそ、離島や僻地の皆様の現状を深く理解しています。
私たち琉球治療院のスタッフは、募金活動に参加したり、実際に募金したりして、微力ながらメッシュの活動を支援しています。
皆様もぜひ、ご協力ください。o(^▽^)o